理想の塾が近くにない
海外在住だから日本の受験対策が心配
そんな悩みをmanaboが解決します!
駿台海外校向け英語スペシャルプログラムは、
駿台グループであるSATT AI ラボが提供する
オンライン家庭教師システム「manabo」を
通じた指導プログラムです。
海外からでも受けられる、オンライン個別指導を提供しています。
※本プログラムは駿台海外校グループに在籍している生徒様対象です。
2022年度 受講者合格実績
・・・・・
英検2級 1 名 (英語総合指導 受講者)
※ 5月7日現在
2021年度 受講者合格実績
・・・・・
頌栄女子学院 1 名 ( 英語エッセイ指導受講者)
慶應湘南藤沢 1 名 ( 日本語エッセイ指導受講者)
早稲田高等学院 1 名 (日本語エッセイ指導受講者)
早稲田高等学院・慶応義塾湘南藤沢高等部を志望する方向けの「入試直前 小論文オンライン個別対策指導」もご用意しております。詳細はこちら ※ 別のページへと移ります。
\英語の様々なニーズに対応!/
\ 分野別の指導で対策は万全!/
\ 基本~入試対策までカスタマイズ! /
\ 正しく「伝える」力を伸ばす /
manaboについて
授業について
私たちは、オンラインの家庭教師として、駿台海外校に在籍する生徒様をはじめとした海外在住の方のニーズに沿った授業を行います。
- 帰国生入試対策をしたい
- 各種英語資格(英検®・IELTS他)を取得したい
- 文法や構文、語彙などを体系的に学びたい
など、あなたのニーズにマッチし、悩みをしっかりフォローできる英語のエキスパートが、マンツーマンであなた専用の授業を行います。
LINE公式アカウントを用いた特別対応を実施中です。
ご家庭との連絡をスムーズに行うことで、より効率的な学習を可能にします。
講師について
講師は全員、日本人です。
国内難関大学に在籍している講師や、海外大学・大学院に在籍するバイリンガル講師など、
英検®準1級・1級、IELTSなどの難関英語資格試験指導にも対応可能な講師が指導を行います。
「日本語作文・小論文指導」では、大学受験レベルの小論文指導も対応可能な、特別指導員が担当します。
Q&A
- 先生は選べるの?
-
はい!
英語で授業を進めてほしいけど日本語での質問にも対応して欲しいなど、
あなたの要望に沿った講師をご用意します
- 体験だけでもいい?
-
大歓迎です!
「英語総合指導(文法/読解/4技能)」では2回の無料体験授業を行っています。
「英語エッセイ指導」と「日本語作文・小論文指導」では初回テーマ(全2回)が割引価格での有料体験となります。お気軽にお問い合わせください。
※ 「英検対策指導」には無料体験授業はございません。
- 日中は学校もあるし、時差が心配です…
-
心配はいりません!
海外在住の講師も在籍していますので、ご要望に応じて柔軟に対応いたします。
- 志望校対策だけを、重点的に指導してもらうことはできる?
-
もちろん可能です!
オンライン個別指導なので、なるべくご要望に沿える形で授業を実施できます。
志望校などに応じて、対策や授業を提案させていただくことも可能です。
まずはご相談ください!
- 指導はどのように行うの?
-
ZoomやGoogle Meetなどのオンライン会議システムを使用しています。
生徒さまと講師が、双方の顔が見える形式で指導が可能です。
※ ご要望に応じて、その他の形式でも実施可能です。
\英語の様々なニーズに対応!/
\ 分野別の指導で対策は万全!(全4回)/
\ 基本~入試対策までカスタマイズ!/
\ 正しく「伝える」力を伸ばす/
英語総合指導(文法/読解/4技能)
あなたの目的に沿って、
英語のエキスパートが高品質の授業を提供します。
- 文法や読解の指導
- 4技能(Reading / Listening / Speaking / Writing)のトレーニング
- 入試対策
- 各種英語資格試験対策
などに対応しています。
1回60分の授業を月4回受講いただけます。
※ 授業時間や受講回数などは、その他の形も対応可能な場合がございます。お気軽にお問い合わせください。
こんな悩みはありませんか?
- 「なんとなくの英語の理解」を「完璧な理解」にしたい
- 質問にすぐに答えてほしい、いつでもたくさん質問したい!
- 帰国生特有の進路の悩みを相談したい
- 文法や構文を正確に隅々まで学びたい
- 海外在住でも帰国後の総合的な入試対策がしたい
料金プラン
料金の詳細は駿台海外校の各校舎にお問い合わせください。
※ コメント欄に「manabo英語総合指導の料金の詳細希望」とご記入ください。
英検®対策指導
英検®直前対策に特化した特別講座
あなたにあった英検®対策をmanaboの大学生講師が提案!
海外での経験とその強みを最大限に活かしつつ、理解度や英検®のレベルに合わせて指導。しっかりと合格に導きます。
対応レベル
準2級から1級まで、幅広く対応が可能です。3級以下もご要望に応じて対応しています。お気軽にお問い合わせください。
授業の流れ
授業は1回60分の4回セットです。
頻度は生徒さまのご要望に応じて設定いたします。
1. Reading
英検®で出題される長文問題に取り組む上では、出題傾向を知った上で、それを「攻略」できることが何より大事です。ただ、その「攻略法」が必ずしも生徒さま全員に合うとは限りません。manaboの英検®特別講座では、海外経験の豊富な指導員がその経験を踏まえ、生徒さま一人ひとりに最も合う「攻略法」を一緒に見つけます。
2. Vocabulary
英検®で出題される語彙の問題は、内容面・形式面ともに多岐にわたります。合格者とて語彙の問題を完璧に解答しているわけではなく、準1級や1級ともなると、大人の英語話者でも知らないような単語も出題されます。語彙の授業では、単調な語彙の紹介などではなく、生徒さまのレベルや得意・不得意に合わせて「できるべき問題」に焦点を当てることで、合格への最短路線を明確にします。
3. Writing
英検®を受験される方がその対策をする上で「何をすればいいのかわからない」という感想を抱かれるのが自由英作文です。manaboの英検®特別講座では、生徒さまの英語力に合わせ、最も点を取りやすいエッセイの書き方をお教えします。その中で、海外にお住まいで実際に英語を使っている生徒さま特有の悩み(普段話し言葉を使っているので書き言葉の書き方がわからない、など)を、生徒さまと同じく海外経験豊富な指導員が一緒に解決します。(Writing指導に関しては授業内でエッセイを書くのではなく事前に書いていただきます)
4. Extra
4回目のご指導では、生徒さまのレベルや得意・不得意に合わせて扱う分野を自由にお選びいただけます。講座をカスタマイズし苦手分野の演習を手厚く行うことで、合格の確実性をより一層上げていくことができます。もちろん上記1~3以外のListeningやSpeakingのご指導も可能です。詳しくは指導員と個別にご相談いただけます。
※ コメント欄に「manabo英検対策指導の料金の詳細希望」とご記入ください。
\ 強みを活かすための全4回!/
※英検®対策に体験授業はございません。有料のセット講座のご案内のみとなります。
英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
英語エッセイ指導
英語エッセイを書くには、文法、語彙力、文章の組み立て方、表現力、など総合的な英語力が必要となります。
リライトまで丁寧に行うことで作文力を養うだけでなく、英語力を幅広く高めることが可能です。
本講座では、4テーマ以上、7テーマまでお好みの回数にあわせて指導を実施。もちろん、中学入試英語エッセイ対策や高校入試英語エッセイ対策にも対応しています。追加の指導希望にも対応させていただきます。
指導は、manaboでも特に英語能力に優れた特別指導員が実施します。詳しくは在籍講師をご参照ください。
授業の流れ(1テーマごと)
ヒアリング(初回のみ、30分程度の学習状況確認)
お申込みいただいた内容をもとに学習状況などを確認するため、初回のみヒアリングを実施いたします。その場で、指導で使用するテーマや進め方などを確認でき、安心して受講することが可能です。
STEP2. 課題の提出と添削
授業の2日前までに、LINE公式アカウントまたはメールにて課題をご提出いただきます。ご提出いただいた文章を、担当指導員が指導までに添削を行います。
STEP3. 1回目のオンライン授業(60分)
添削内容を元にして、身につけて欲しいポイントや書き方をわかりやすく指導します。予め添削を行なっておくことで、授業時間を最大限に活用し、効率的な学習が可能です。指導はzoomまたはgoogle meetを用いて行います。カメラオンが推奨ですが、オフにしたままでも受講は可能です。
STEP4. リライト提出と添削
1回目の指導を踏まえて、再度、同じテーマに取り組んでいただきます。授業で学んだ内容を確実に理解し、定着させることが可能です。同様に授業の2日前までに書き直しをご提出いただきます。
STEP5. 2回目のオンライン授業(60分)
リライトの内容を踏まえて、より発展的な指導を行います。1回目の指導で定着していない部分についても、再度復習することで、確実に力を伸ばします。
レベルに応じて多彩なテーマをご用意
基本編、標準編、発展編と3つのレベル別のコースをご用意しています。各志望校対策にも、もちろん対応しており、それぞれの傾向に合わせてテーマを選択し、より効率的な指導を実施します。
中学入試エッセイ対策の対象とテーマ例を確認する。
基本編
これから英語エッセイの書き方の基本を学んでいく小学生対象。
海外生活で身に着けたことを100語以内で書きなさい。
標準編
東京学芸大学附属国際中等教育学校、頌栄女子中学校などを志望する小学生対象。
Write about the most recent book you read. What was good about it (and what wasn’t)? Who would you recommend it to? (300words)
発展編
渋谷幕張中学校や慶應義塾湘南藤沢中等部などエッセイの比重が大きい学校を志望する小学生対象。
Discuss effects of climate change and global warming.
高校入試エッセイ対策の対象とテーマ例を確認する。
基本編
これから英語のエッセイの書き方の基本を学んでいく中学生対象。
日本のお正月について100語以内で説明しなさい。
標準編
都立国際高等学校、東京学芸大学附属国際中等教育学校などを志望する中学生対象。
Human beings mature through difficulties. Based on your own experience, write your opinion about the statement above. (300words)
発展編
渋谷幕張高等学校などエッセイの比重が大きい学校を志望する中学生対象。
Is online schooling as effective as in-class education? (300words)
編入試験エッセイ対策の対象とテーマ例を確認する。
中学編入試験
東京学芸大学附属国際中等教育学校、かえつ有明中学校などを志望する小学生対象。
Is running away from a difficult situation shameful? (150-200words)
高校編入試験
東京学芸大学附属国際中等教育学校、かえつ有明高等学校などを志望する中学生対象。
What is the most useful gift you have ever received?
※ コメント欄に「manabo英語エッセイ指導の料金の詳細希望」とご記入ください。
\ 柔軟なカスタマイズが可能 /
※ 1テーマ・全2回の有料体験を割引価格にて実施しています(無料体験はございません)。
日本語作文・小論文指導
小論文指導に特化した特別指導員が指導を担当
大学受験レベルの小論文指導も対応可能な、特別指導員が指導を担当します。オンラインでの対面指導だからこそ可能になる、「集中して自分の文章と向き合う時間」を大事にして指導を行っています。
それぞれのレベルや目的ごとに多彩なテーマをご用意
基本編も標準編の2つのコースをご用意しており、各志望校対策にももちろん対応しています。目的に合わせてテーマを選択することで、より効率的な指導を実施します。ぼんやりと考えたことを明確な言葉や文章に変える力が身につくような内容となっています。
中学入試作文・小論文対策の対象とテーマ例を確認する。
基本編
これから入試作文の書き方の基本を学んでいく小学生対象。
外国の人に自慢できると思う日本の文化について400字以内で書きなさい。
標準編
東京学芸大学附属国際中等教育学校、立川国際中学校などを志望する小学生対象。
挑戦することの意味について、あなたの考えを500字以内で述べなさい。
高校入試作文・小論文対策の対象とテーマ例を確認する。
基本編
これから入試作文の書き方の基本を学んでいく中学生対象。
あなたにとっての「優しさ」とは何か、400字以内で書きなさい。
標準編
慶応女子高等学校、東京学芸大学附属国際中等教育学校などを志望する中学生対象。
「国際社会と日本」という題で、あなたの考えることを600字以内で書きなさい。
発展編
早稲田大学高等学院や慶應義塾湘南藤沢高等部などのエッセイの比重が大きい学校を志望する中学生対象。
日本で「生きやすく暮らしやすい社会」を作っていくために重要なことは何か。日本社会の現状と踏まえて、なぜそれが重要なのか、その理 由を明確に示しながら901字以上1200字以内で自分の考えを述べなさい。なお、小論文を書くに当たっては、課題文の内容を的確に 踏まえること。
授業の流れ
STEP1. ヒアリング(初回のみ、30分程度の学習状況確認)
お申込みいただいた内容をもとに学習状況などを確認するため、初回のみヒアリングを実施いたします。その場で、指導で使用するテーマや進め方などを確認でき、安心して受講することが可能です。
STEP2. 課題の提出と添削
授業の2日前までに、LINE公式アカウントまたはメールにて課題をご提出いただきます。ご提出いただいた文章を、担当指導員が指導までに添削を行います。
STEP3. 1回目のオンライン授業(60分)
添削内容を元にして、身につけて欲しいポイントや書き方をわかりやすく指導します。予め添削を行なっておくことで、授業時間を最大限に活用し、効率的な学習が可能です。指導はzoomまたはgoogle meetを用いて行います。カメラオンが推奨ですが、オフにしたままでも受講は可能です。
STEP4. リライト提出と添削
1回目の指導を踏まえて、再度、同じテーマに取り組んでいただきます。授業で学んだ内容を確実に理解し、定着させることが可能です。同様に授業の2日前までに書き直しをご提出いただきます。
STEP5. 2回目のオンライン授業(60分)
リライトの内容を踏まえて、より発展的な指導を行います。1回目の指導で定着していない部分についても、再度復習することで、確実に力を伸ばします。
※ コメント欄に「manabo日本語エッセイ指導の料金の詳細希望」とご記入ください。
\ 正しく「伝える」力を伸ばす /
※ 1テーマ・全2回の有料体験を割引価格にて実施しています(無料体験はございません)。
オンライン家庭教師manaboとは?
スマホ家庭教師「manabo」はいつでもどこでも、スマホ一台で全国の大学生による個別指導が受けられる教育サービスです。
2014年にスタートし、現在では駿台予備学校に一斉導入されています。
指導員は1.7万人を越え(※2020年8月時点)、大学生自らが運営に参加する中、よりよいサービスに向けて日々進化しています。
■ 運営会社 ■
Copyright © SATT AI Lab, Inc. All rights reserved.