慶應義塾大学入試を知ろう!
最新情報や入試結果
その解答をチェック!
合格を掴むためには、まずどのような入試が行われているのかを知ることが大切です。ここで入試結果から慶應義塾大学入試の現状を把握し、実際に過去問に取り組んだら解答を確認してみましょう。
2022年度入試教科
2021年8月25日現在
学部 | 学科・学門 | 方式 | 募集人員 | 入試日 | 合格発表日 | 入試教科 | 配点合計 |
文 | 人文社会 | 580 | 2/15(火) | 2/24(木) | 地歴(100)+外(150)+論(100) | 350 | |
法 | 政治 | 230 | 2/16(水) | 2/21(月) | 地歴(100)+外(200)+論(100) | 400 | |
法律 | 230 | ||||||
総合政策 | 総合政策 | 225 | 2/17(木) | 2/25(金) | [外or(数+外)or(数or情報)](200)+論(200) | 400 | |
経済 | 経済 | A方式 | 420 | 2/13(日) | 2/25(金) | 数(150)+外(200)+論(70) | 420 |
B方式 | 210 | 地歴(150)+外(200)+論(70) | 420 | ||||
商 | 商 | A方式 | 480 | 2/14(月) | 2/24(木) | 地歴(100)+数(100)+外(200) | 400 |
B方式 | 120 | 地歴(100)+外(200)+論(100) | 400 | ||||
理工 | 学門A | 130 | 2/12(土) | 2/22(火) | 数(150)+理2(200)+外(150) | 500 | |
学門B | 110 | ||||||
学門C | 140 | ||||||
学門D | 140 | ||||||
学門E | 130 | ||||||
環境情報 | 環境情報 | 225 | 2/18(金) | 2/25(金) | [外or(数+外)or(数or情報)](200)+論(200) | 400 | |
医 | 医 | 66 | (第1次)2/19(土) (第2次)3/1(火) |
(第1次)2/26(土) (第2次)3/5(土) |
(第1次)数(150)+理2(200)+外(150) (第2次)論+面 |
500 | |
薬 | 薬 | 100 | 2/10(木) | 2/21(月) | 数(100)+理(150)+外(100) | 350 | |
薬科学 | 50 | ||||||
看護医療 | 看護 | 70 | (第1次)2/11(金・祝) (第2次)2/20(日) |
(第1次)2/17(木) (第2次)2/25(金) |
(第1次)外(300)+(数or理)(200)+論 (第2次)面 ※論は第2次の選考に使用 |
500 |
※今後、新型コロナウイルス感染症の状況によって変更の可能性がありますので、必ず各大学のHPまたは学生募集要項を確認してください。
2021年度 入試結果
学部 | 学科 | 方式 | 募集人員 | 志願者数 | 志願者数増減 | 受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 配点 | 合格最低点 | 合格最低 得点率 |
|
文 | 人文社会 | 580 | 4,243 | -108 | 3,903 | 1,208 | 3.2 | 350 | 232 | 66% | ||
法 | 法律 | 230 | 1,359 | -189 | 1,243 | 336 | 3.7 | 400 | 234 | 59% | ||
政治 | 230 | 1,603 | +92 | 1,441 | 344 | 4.2 | 400 | 235 | 59% | |||
総合政策 | 総合政策 | 225 | 3,164 | -159 | 2,885 | 404 | 7.1 | 400 | 243 | 61% | ||
経済 | 経済 | A方式 | 420 | 3,716 | -477 | 3,419 | 1,103 | 3.1 | 1次選考 | 160 | 105 | 66% |
最終選考 | 420 | 231 | 55% | |||||||||
B方式 | 210 | 2,081 | +125 | 1,913 | 500 | 3.8 | 1次選考 | 90 | 65 | 72% | ||
最終選考 | 420 | 262 | 62% | |||||||||
商 | 商 | A方式 | 480 | 3,641 | -204 | 3,404 | 1,556 | 2.2 | 400 | 252 | 63% | |
B方式 | 120 | 2,763 | +322 | 2,560 | 349 | 7.3 | 400 | 288 | 72% | |||
理工 | 学門1 | 130 | 1,562 | -6 | 7,016 | 2,309 | 3.0 | 500 | 266 | 53% | ||
学門2 | 110 | 1,367 | -28 | |||||||||
学門3 | 140 | 1,595 | -227 | |||||||||
学門4 | 140 | 1,470 | -397 | |||||||||
学門5 | 130 | 1,455 | -123 | |||||||||
環境情報 | 環境情報 | 225 | 2,864 | -135 | 2,586 | 336 | 7.7 | 400 | 238 | 60% | ||
医 | 医 | 66 | 1,248 | -143 | 1,045 | 171 | 6.1 | 500 | 251 | 50% | ||
薬 | 薬 | 100 | 1,203 | -139 | 1,105 | 295 | 3.7 | 350 | 196 | 56% | ||
薬科学 | 50 | 737 | -22 | 683 | 219 | 3.1 | 350 | 195 | 56% | |||
看護医療 | 看護 | 70 | 610 | +45 | 574 | 197 | 2.9 | 500 | 270 | 54% |
○合格最低得点率は、大学公表の合格最低点(1次選考選抜最低点・第1次試験合格最低点)と各試験の満点から、駿台予備学校が算出した数値。
○理工学部は、各学門の正規合格者の最低総合得点を加重平均した値。
○医学部、看護医療学部は、第1次試験の合格最低点を掲載。
2020年度 入試結果
学部 | 学科 | 方式 | 募集人員 | 志願者数 | 志願者数 増減 |
受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 配点 | 合格 最低点 |
合格 最低 得点率 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文 | 人文社会 | 580 | 4,351 | -369 | 3,978 | 1,022 | 3.9 | 350 | 250 | 71% | ||
法 | 法律 | 230 | 1,511 | -505 | 1,309 | 342 | 3.8 | 400 | 252 | 63% | ||
政治 | 230 | 1,548 | +76 | 1,369 | 295 | 4.6 | 400 | 258 | 65% | |||
総合政策 | 総合政策 | 275 | 3,323 | -277 | 3,000 | 356 | 8.4 | 400 | 246 | 62% | ||
経済 | 経済 | A方式 | 420 | 4,193 | -550 | 3,720 | 970 | 3.8 | 1次選考 | 160 | 92 | 58% |
最終選考 | 420 | 234 | 56% | |||||||||
B方式 | 210 | 1,956 | -275 | 1,768 | 406 | 4.4 | 1次選考 | 90 | 54 | 60% | ||
最終選考 | 420 | 240 | 57% | |||||||||
商 | 商 | A方式 | 480 | 3,845 | -260 | 3,502 | 1,319 | 2.7 | 400 | 244 | 61% | |
B方式 | 120 | 2,441 | -170 | 2,234 | 317 | 7.0 | 400 | 309 | 77% | |||
理工 | 学門A | 130 | 1,568 | -308 | 7,688 | 2,444 | 3.1 | 500 | 309 | 62% | ||
学門B | 110 | 1,395 | -427 | |||||||||
学門C | 140 | 1,822 | +428 | |||||||||
学門D | 140 | 1,867 | -80 | |||||||||
学門E | 130 | 1,578 | -26 | |||||||||
環境情報 | 環境情報 | 275 | 2,999 | -327 | 2,664 | 282 | 9.4 | 400 | 246 | 62% | ||
医 | 医 | 66 | 1,391 | -137 | 1,170 | 166 | 7.0 | 500 | 303 | 61% | ||
薬 | 薬 | 100 | 1,342 | -255 | 1,215 | 282 | 4.3 | 350 | 196 | 56% | ||
薬科学 | 50 | 759 | +131 | 700 | 231 | 3.0 | 350 | 195 | 56% | |||
看護医療 | 看護 | 70 | 565 | -90 | 493 | 158 | 3.1 | 500 | 297 | 59% |
○合格最低得点率は、大学公表の合格最低点(1次選考選抜最低点・第1次試験合格最低点)と各試験の満点から、駿台予備学校が算出した数値。
○理工学部は、各学門の正規合格者の最低総合得点を加重平均した値。
○医学部、看護医療学部は、第1次試験の合格最低点を掲載。
2019年度 入試結果
学部 | 学科 | 方式 | 募集人員 | 志願者数 | 志願者数 増減 |
受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 配点 | 合格 最低点 |
合格 最低 得点率 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文 | 人文社会 | 580 | 4,720 | -100 | 4,371 | 1,033 | 4.2 | 350 | 233 | 67% | ||
法 | 法律 | 230 | 2,016 | -73 | 1,773 | 331 | 5.4 | 400 | 227 | 57% | ||
政治 | 230 | 1,472 | -185 | 1,328 | 312 | 4.3 | 400 | 224 | 56% | |||
総合政策 | 総合政策 | 275 | 3,600 | -157 | 3,254 | 385 | 8.5 | 400 | ※ | ※ | ||
経済 | 経済 | A方式 | 420 | 4,743 | +29 | 4,309 | 1,105 | 3.9 | 1次選考 | 160 | 110 | 69% |
最終選考 | 420 | 265 | 63% | |||||||||
B方式 | 210 | 2,231 | -186 | 2,029 | 402 | 5.0 | 1次選考 | 90 | 58 | 64% | ||
最終選考 | 420 | 259 | 62% | |||||||||
商 | 商 | A方式 | 480 | 4,105 | +33 | 3,698 | 1,344 | 2.8 | 400 | 258 | 65% | |
B方式 | 120 | 2,611 | -332 | 2,390 | 307 | 7.8 | 400 | 288 | 72% | |||
理工 | 学門1 | 125 | 1,876 | +198 | 8,146 | 2,411 | 3.4 | 500 | 280 | 56% | ||
学門2 | 110 | 1,394 | +40 | |||||||||
学門3 | 130 | 1,604 | -72 | |||||||||
学門4 | 160 | 1,947 | -412 | |||||||||
学門5 | 125 | 1,822 | -161 | |||||||||
環境情報 | 環境情報 | 275 | 3,326 | +203 | 3,041 | 302 | 10.1 | 400 | ※ | ※ | ||
医 | 医 | 68 | 1,528 | +3 | 1,296 | 159 | 8.2 | 500 | 303 | 61% | ||
薬 | 薬 | 100 | 1,597 | -180 | 1,424 | 303 | 4.7 | 350 | 208 | 59% | ||
薬科学 | 50 | 628 | -35 | 587 | 229 | 2.6 | 350 | 207 | 59% | |||
看護医療 | 看護 | 70 | 655 | -39 | 606 | 174 | 3.5 | 500 | 273 | 55% |
○合格最低得点率は、大学公表の合格最低点(1次選考選抜最低点・第1次試験合格最低点)と各試験の満点から、駿台予備学校が算出した数値。
○理工学部は、各学門の正規合格者の最低総合得点を加重平均した値。
○医学部、看護医療学部は、第1次試験の合格最低点を掲載。
※総合政策学部、環境情報学部は、選択した各試験科目の合格者最低点を公表のため上表からは除きます。
2018年度 入試結果
学部 | 学科 | 方式 | 募集人員 | 志願者数 | 志願者数 増減 |
受験者数 | 合格者数 | 実質倍率 | 配点 | 合格 最低点 |
合格 最低 得点率 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文 | 人文社会 | 580 | 4820 | -229 | 4500 | 1023 | 4.4 | 350 | 228 | 65% | ||
法 | 政治 | 230 | 1657 | -59 | 1506 | 315 | 4.8 | 400 | 249 | 62% | ||
法律 | 230 | 2089 | -53 | 1864 | 351 | 5.3 | 400 | 246 | 62% | |||
総合政策 | 総合政策 | 275 | 3757 | -180 | 3423 | 351 | 9.8 | 400 | ※ | ※ | ||
経済 | 経済 | A方式 | 420 | 4714 | -282 | 4314 | 1039 | 4.2 | 1次選考 | 160 | 94 | 59% |
最終選考 | 420 | 207 | 49% | |||||||||
B方式 | 210 | 2417 | -10 | 2217 | 431 | 5.1 | 1次選考 | 90 | 49 | 54% | ||
最終選考 | 420 | 243 | 58% | |||||||||
商 | 商 | A方式 | 480 | 4072 | -91 | 3801 | 1257 | 3.0 | 400 | 265 | 66% | |
B方式 | 120 | 2943 | -151 | 2746 | 301 | 9.1 | 400 | 293 | 73% | |||
理工 | 学門1 | 125 | 1678 | -16 | 8569 | 2532 | 3.4 | 500 | 260 | 52% | ||
学門2 | 110 | 1354 | -10 | |||||||||
学門3 | 130 | 1676 | -136 | |||||||||
学門4 | 160 | 2359 | -204 | |||||||||
学門5 | 125 | 1983 | +180 | |||||||||
環境情報 | 環境情報 | 275 | 3123 | -71 | 2866 | 333 | 8.6 | 400 | ※ | ※ | ||
医 | 医 | 68 | 1525 | -53 | 1327 | 180 | 7.4 | 500 | 305 | 61% | ||
薬 | 薬 | 100 | 1777 | -77 | 1573 | 306 | 5.1 | 350 | 204 | 58% | ||
薬科学 | 50 | 663 | -78 | 616 | 242 | 2.5 | 350 | 204 | 58% | |||
看護医療 | 看護 | 70 | 694 | -24 | 637 | 156 | 4.1 | 500 | 293 | 59% |
○合格最低得点率は、大学公表の合格最低点(1次選考選抜最低点・第1次試験合格最低点)と各試験の満点から、駿台予備学校が算出した数値。
○理工学部は、各学門の正規合格者の最低総合得点を加重平均した値。
○医学部、看護医療学部は、第1次試験の合格最低点を掲載。
※総合政策学部、環境情報学部は、選択した各試験科目の合格者最低点を公表のため上表からは除きます。